ワンオペママスージーの子育てレシピブログ
子育てママへ送るお助けレシピブログ
節約

魚のアラチャーハンで節約!1人前100円で完成する方法!

お手軽メニューの代表格、チャーハン!

フライパン一つで作れちゃうチャーハンは、材料が少なくて済むので節約になりますよね!

ついつい週末ランチのレギュラーメニューになっているお宅もあるのではないでしょうか?

  • どんな材料で節約するのか
  • どうやって節約するのか
  • 1人前100円で、どうやって家族を満足させるのか

これらの方法について、ご紹介していきますよ!

アラチャーハンの節約材料(4人分)

  • サーモンのアラ…250g
  • ご飯…お茶碗5膳くらい
  • 卵…3個
  • ねぎ…2本(レタスやピーマンでも可)
  • 鶏がらスープの素…大さじ2
  • しょうゆ…大さじ1/2
  • 塩コショウ…適宜

ご飯の量ですが、「ちょっと多いな~」と思うくらい入れてくださいね。

なぜかというと、出来上がってから型にはめると思った以上に量が入るからです。

それに、みんな大好きでよく食べてくれるから!

アラチャーハンが足りなくなってから副菜を足したりするのは、ママにとってとっても面倒なことですよね。

それに副菜を追加していたら、節約にもなりません。

作りすぎてもし余っても、また翌日のママのお昼ご飯にすればOKなので、また節約になりますね!(笑)

ですので、多めに作ることをオススメします♪

フライパンもしくは中華鍋が重くなって大変ですが、頑張って振ってくださいね!

節約アラチャーハンの作り方

  1. サーモンのアラをフライパンで焼き、一旦お皿へ引き上げます。
  2. アラから出た油で卵を焼く。卵は、少し塩コショウしてください。こちらも一旦お皿にあげてください。                      
  3. ご飯とサーモン、ネギをフライパンに入れて、鶏がらスープの素・塩コショウで味付けします。                         
  4. 最後に卵をフライパンへ戻したら、鍋肌に醤油をひと回しして全体を炒め合わせてください。味が足りなければ塩コショウで整えてください。              

アラは、生のまま骨から外そうとすると脂分が多いので外しにくいことと、手がベタベタになってしまうので、時短にするためにも先に焼いてからほぐすことをオススメします!

 

このチャーハンを作る上で唯一のポイントが骨をしっかり取り除いてあげることです。

なぜならお子さんの魚嫌いになる理由に、「食べている時に、魚の骨で痛い思いをしてしまったから」という話しを結構多く聞くからです。

美味しいお魚を今後も沢山食べてもらう為に、しっかり骨を取り除いてあげてくださいね!

指で身を潰しながら確認してもらえれば簡単ですよ。

 

アラを焼いた時にフライパンから取り出してもらうと、美味しい魚の油がたっぷりです!

余すことなくそのまま使って卵を焼いてください。卵はあまりかき混ぜず、大きめにしてもらうと彩りもきれいで見栄えも良いです。

一人1個で4つ使いたいところですが、3つで抑えるのも節約ポイントですよ!

 

最後に混ぜ合わせる時にも熱を加えるのでやわらかめに焼いておくと、食べる時にカチカチにならないのでオススメです!

炒めていると骨が出てきたりするので、炒めている時にも魚の骨に気を付けてみてくださいね!

 

ねぎは安い時に買っておいて、小口切りにして冷凍庫にストックおくと、毎回切る必要もないので節約&時短になってオススメです。

お味噌汁なんかにもパパっと入れられて便利ですよ!

今回はねぎを使いましたが、ピーマンやレタスを使ってもOKです。

レタスを使うときは、あまり熱が入るとシナっとして水分も出るので、4の工程で卵と同時にいれるようにしてみてください!

まとめ

いかがだったでしょうか?

魚のアラは、毎日売られているとは限らないですよね!

  • スーパーの片隅でお安く売られている魚のアラを使う
  • 卵は4人で3つに節約
  • ねぎは安い時に買って、冷凍して保存しておく
  • 副菜を追加しなくていいように、多めのアラチャーハンを作る

 

ポイントは骨をしっかり取ることで、それ以外は炒めるだけでとっても簡単です。

何と言ってもお財布に優しく節約になることが一番のオススメ!

スーパーの一角に見つけたら、是非購入して作ってみてくださいね!

アラが余れば、お味噌汁に入れてアラ汁もとっても美味しいですよ!

無駄なく食べて上手に節約してくださいね♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
スージー
大阪生まれの大阪育ち。8歳と5歳、姉妹のアラフォーママです。 好きなものは、ざっくりとワンコ、ニャンコ、イルカ、パン。 子育て中のママさんに少しでも役立ったり、クスっと笑えたり、不安を解消してもらえる情報をお伝え出来ればうれしいなと思います。